2020-05

コロナ関連

コロナ禍における法要のあり方

最後の晩餐 都内の実家で最後の夕食を囲んだのは2月27日のことでした。それから安倍首相による全国休校が発表され、我が家の自粛生活が2月28日から始まりました。私と子どもはそれからずっと家にこもっています。自分が無自覚に感染しているか...
コロナ関連

抗体検査は有効か

マドンナが新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査で陽性だったことを明らかにし、話題となっています。 マドンナは「明日は長いドライブに出掛ける。窓を開けて新型コロナの空気を吸う」と語ったそうです。 これに対し、世界保健機関(...
コロナ関連

「9月入学」より学習機会の保障 優先を 自民会合

「9月入学」より学習機会の保障 優先を 自民会合「9月入学」への変更を求める声が出ていることについて、自民党の会合では、まずは子どもの学習機会の保障を優先すべきだという意見が相次ぎました。 政府は「9月入学」影響や課題の洗い...
コロナ関連

9月入学・新学期に変更すべきか

新年度の開始を9月に変更するかどうか政府が検討しています。グローバルスタンダードに合わせる形となるので賛成する声も多いです。グローバルスタンダードに合わせること自体は私も大賛成です。ですがそんなに簡単には行かないと思うので、ここでは敢えて...
コロナ関連

アフターコロナのニューノーマル オフィス編

2020年4月27日、新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領が公開され、濃厚接触者の定義が以下のように変更になりました。 濃厚接触の定義の変更内容 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染者と接触し...
コロナ関連

緊急事態宣言の延長を決定

政府は緊急事態宣言についてを5月31日まで延長する方針を固めました。 我々の生活はどうなるのでしょうか。 経済への影響 緊急事態宣言の1ヶ月延長により、経済への影響は免れないでしょう。ニュースによれば昨日の現時点では倒産...
コロナ関連

防護服 アイソレーションガウン

全国的に品薄となっている防護服について調べてみました。 防護服とは 医療従事者の方が新型コロナ患者と接する際に防護服を着用するようです。 防護服は品薄状態 現在、防護服は品薄が続いており、ビニール袋や雨合羽で代用し...
コロナ関連

軽症患者 緊急性高い13症状のリスト公表 厚労省 新型コロナ

先月4月29日、新型コロナウィルスに感染して軽症とされる感染者に対して、重症化の前兆となる緊急性の高い症状を自分でチェックできるリストを厚生労働省が発表しました。これはホテルや自宅で療養する軽症の感染者向けのものですが、自分は陽性かもしれ...
コロナ関連

パルスオキシメーターを使ってみた

最近話題で売切れ続出の血中酸素濃度を計測するパルスオキシメーターを使ってみました。 パルスオキシメーターとは パルスオキシメーター(pulse oximeter)とは、検知器(プローブ)を指先や耳たぶなどに付けて、侵襲を伴わず...
コロナ関連

どう変わる?アフターコロナ時代のわたしたち

どう変わる?アフターコロナ時代のわたしたち 世界中で猛威をふるっている新型コロナウィルス。収束にどれだけの年月がかかるのかわかりません。ただこれだけは言えるのは、政府による緊急事態宣言が緩和/解除されても、元の生活に戻れるわけではな...
タイトルとURLをコピーしました